技術情報
HASHIBAの技術領域はあらゆる悩みを解決します。
            独自の石膏鋳造をはじめ、先行開発から小中量産化における
様々なエンジニアリング提案まで幅広く対応しています。
          
製品毎に専門の技術担当が付きます
              
              
                弊社はお客様のご要望を最大限形にしたいと考えており製作過程や製作後のネガティブな技術連絡を極力減らす為にスターティングの打合せを重要視しております。
データの差異確認やCADでの形状提案などいつでも対応できる技術担当が付きますので重要な案件も安心のスタートで進める事ができます。
              
短納期に特化した生産管理
              
              
                RFIDを駆使したシステムで全ての生産状況が分かる為、加工時間や完成予測などが把握できる仕組みになっています。
納期対応は勿論、前納要求や工程変更などにも柔軟にお答えできます。
              
豊富な材料レパートリー
              
              
                アルミニウム合金はダイカスト合金や高熱伝導アルミ等の特殊材料まで幅広く対応しています。
マグネシウム合金は一般的に加工が難しいと言われていますが、弊社では多数の実績があり常に生産活動と条件テストを推進しております。
どんな材質でもまずは気軽にご相談ください。
              
オリジナルの鋳造設備
              
              
                鋳造関連の設備は自社開発の特殊設備で、高品質、短納期における重要なファクターです。
石膏鋳造は大型部品と相性が悪いと言われていますが弊社では独自の設備を駆使し1,000mmを超える大型の鋳造品まで安定した生産が可能です。
              
5軸MC工場を持つ鋳造メーカー
              
              
                鋳造後の後加工を社内一貫体制とする事で機密情報の漏洩防止や工期短縮化を図り、複雑形状や精度要求品に対応できるよう5軸機をメインにマシニングを取り揃えています。
厳しい作業認定を受けたオペレーターが徹底した管理体制のうえ精度保証に力を注いでいます。
              
独立した検査の認定チーム
              
              
                近年ものづくりの多様化に伴い生産lotのコンパクト化が進み、実装用として量産品質での納品を求められるケースも増えてきております。
「試作だから」ではなく「試作だからこそ」厳密な品質保証が必要と意識し、不適合品の流出を防ぎます。
              
HASHIBAが選ばれる理由
クリックすると詳しい情報が表示されます
各分野における実績
自動車分野
引き続き石膏鋳造で試作できます!
            - エンジン車の主力部品
 - 
                
- パイプインテーク
 - オイルパン
 - インテークマニホールド
 - シリンダブロック
 - コネクティングロッド
 - オイルポンプ etc
 
 
- EV/HEV、次世代モビリティ向け
 - 
                
- インバーターケース
 - DCDCコンバーターケース
 - モーターハウジング
 - ジャンクションケース
 - ギヤボックス
 - コントロールユニット etc
 
 
グリーン成長戦略における
HASHIBAの役割
            
              2050年の自動車のライフサイクル全体での
カーボンニュートラル化を目指すとともに、
新たなエネルギー基盤としての蓄電池産業の競争力強化を図る。
            
- ○ 電動化戦略において
 - 蓄電池の筐体や部品の製作を通し国内生産基盤に貢献する
 - 電動車の試作部品に寄与し普及促進に貢献する
 - 充電システムの開発に協力しインフラ整備に貢献する
 
次世代分野の製品事例
~ 石膏鋳造を活用 ~
          ロボティクス分野
- 【用途例】
 - 人協働ロボット
 - 医療用ロボット etc
 
エネルギー分野
- 【用途例】
 - パワーコンディショナー
 - ナセル(風力発電) etc
 
半導体・通信分野
- 【用途例】
 - チップマウンター
 - 5G小型基地局 etc
 
農業分野
- 【用途例】
 - ハイブリッドドローン
 - ロボットトラクター etc
 
航空・宇宙分野
- 【用途例】
 - タービンケース
 - シートフレーム etc
 
ウェアラブル分野
- 【用途例】
 - パワーアシスト
 - スマートグラス etc
 
石膏鋳造と5軸加工であらゆる分野に対応できます
                (株)石川エナジーリサーチ 様
- ハイブリッドドローン
(シリンダーヘッド) - 冷却⽔路が狭く複雑で特殊な構造でしたが弊社のRP砂中⼦を利⽤したハイブリッド鋳造で難易度の⾼いシリンダーヘッド製作が実現しました。
 
                (株)童夢 様
- Strakka-Dome S103
(ベルハウジング) - 
                    サイズが⼤きく精度が重要な⾼難度パーツです。
ユーザー様との協⼒連携で短納期対応を実現し、ル・マン24時間レースでもご活躍頂きました。 
ハシバ独自の精密石膏鋳造
            「できたらいいな」をカタチにする
独自の鋳造技術
          
          
          石膏鋳造で解決
ダイカスト前の
試作品製作に
                - 金型製作前の検証として
 - ベンチマークとして
 - 量産工程のシミュレーションとして
 - 各種試験用のワークとして
 - 組付けや重量確認のダミーに
 
短納期対応
小ロットの
量産がしたい
                - 金型完成までのショートとして
 - 最大1,000個/年まで量産可
(サイズによる) 
品質保証も徹底
製図の合理化を
図りたい
                - 材質変更による高機能化
 - 複数部品の一体化
 - インサートによる工程短期
 - 既存品の薄肉や軽量化
 
最適提案します
1個から欲しい
復元したい
                - 社内や見本市のサンプルに
 - 生産終了品のレストアや
補給パーツとして - 既存品への改造
 
金型不要でOK
- 図案、3Dデータ授受
 - 技術連絡、打合せ
 - 方案検討、解析
 

                - マスター製作(樹脂切削、3Dプリンタ)
 - シリコン型製作
 

                - 石膏鋳造の造形乾燥
 - 鋳造、型ばらし
 - 鋳造のトリミング、仕上げ
 

                - 鋳造への後加工
 - 圧入、SUB-ASSY 等
 

                - 機密検査
 - カラーマップ作成
 - 三次元測定
 

                - 表面処理や塗装など後処理の対応も可能です。
 

                - 
                        
図面・3Dデータ授受方案検討
                     - 
                        
解析
                     - 
                        
モデルデータ作成
                     - 
                        
マスターモデル
                     - 
                        
シリコンゴム型
                     
石膏鋳造 工程プロセス
- 技術提案
見積り迅速 - 部品毎に技術担当が付くので安心のスタート!
鋳造から後加工まで社内ワンストップ対応! - 短納期
品質保証 
- 
                        
                        石膏型
 - 
                        
                        鋳造仕上げ
 - 
                        
                        後加工(マニシング)
 - 
                        
                        各種検査測定
 - 
                        
                        出荷
 
石膏鋳造 工程プロセス
- 部品毎に技術担当が付くので安心のスタート!
鋳造から後加工まで社内ワンストップ対応! - 技術提案
見積り迅速 - 短納期
品質保証 
                    - 図面・3Dデータ授受
 - 方案検討
 - 解析
 - モデルデータ作成
 - マスターモデル
 - シリコンゴム型
 - 石膏型
 - 鋳造
 - 仕上げ
 - 後加工(マニシング)
 - 各種検査
 - 測定
 - 出荷
 
対応材質
- ◇JIS アルミニウム合⾦
 - AC2A、AC2B、AC2C、AC3A、AC4A、AC4B、AC4C、AC4CH、AC4D、AC7A、etc...
 - ◇特殊アルミニウム合⾦(ダイカスト/⾼熱伝導)
 - ADC1、ADC3、ADC6、ADC10、ADC12、ADC14、A390、DIK365、Silafont-36、DX30、DMS1、DMS3、DMS4、DMS5、DMS6、HT-1、etc...
 - ◇マグネシウム合金
 - AZ91D、etc...
 - ◇亜鉛合⾦
 - ZDC2、etc...
 
              豊富なバリエーション 
記載のない材質でもまずはご相談ください
            
加工条件
- ◇対応数量
 - 1個から最大1000個/年
 - ◇対応サイズ
 - アルミ 1,200×800×600
マグネ 800×600×400 - ◇対応重量
 - 50Kg程度まで
 - ◇対応肉厚
 - 0.8mm~形状、サイズによる
 - ◇鋳造精度
 - 鋳造公差等級CT6 ~ CT7
 - ◇基本面粗さ
 - Ra3.2 ~ 6.3
 - ◇型保証
 - 100shot目安/基本1年保管
※最⼤2年まで延⻑可 
- ●ダイカスト用アルミ合金(ADC)の鋳造
 - 
                
ADC材はダイカスト用のアルミ合金です。
代替として一般的なAC系の鋳造合金を試作に使うケースが多いですが、特に熱伝導や通電性などの検証が必要な場合はダイカストと同材であるADC材での鋳造試作を奨めております。
               - 試作時に材質を変更しなければならないストレス解消に寄与致します。
 
- ●高熱伝導アルミ合金(DMS/HT)の鋳造
 - 
                
DMS材、HT材は熱伝導が良いので、ヒートシンク等、放熱性を持たせたい部品に最適です。
                
               - ADC12と比較し1.5 ~ 2倍以上の熱伝導UP
 
- ●マグネシウムの鋳造
 - 
                
マグネシウムの比重は約1.8ですので、アルミの約2/3、鉄の1/4の重量です。
振動吸収性や耐くぼみ性など、強度面でも様々な特性があります。
               
- ●マグネシウム合金使用例
 - 
                
               - 出典:日本マグネシウム協会
 
石膏鋳造の種類
精密石膏鋳造
              特急試作から小中ロットの量産まで
痒いところに手が届く独自の精密鋳造法
            
HASHIBA石膏鋳造は、木型、金型を使用せず短納期供給が可能な試作品や小中ロット品など少量他品種向けの工法です。
複雑形状や突然の設計変更にも幅広く対応できる為、設計開発におけるスピードアップやバリエーション試作など様々な場面に対応できる柔軟性を持っています。
従来の鋳造法ではアンダーカット、肉厚、抜き勾配などの諸条件が設計内容とマッチせず、機能上は欲しいが製作都合上形状変更を余儀なくされるというケースをよく耳にします。
石膏鋳造の場合は難解なアンダーカットも薄肉も抜き勾配0°でも問題なく製作が可能な為、設計上のストレスを解決し本来の機能性を失わないものづくりが可能となります。
Hybrid石膏鋳造
石膏と砂の融合工法
RP砂中子で微細な中空形状を実現
一般的な精密鋳造でも方案都合上難しい複雑な中空形状が入り込んだ製品はRP砂中子を活用したHybrid石膏鋳造で対応可能です。
3D造形により、これまで手間が掛かっていたエアモデルの設計変更にもスピード対応できるようになりましたので、流動解析などシミュレーションにリンクした提案も可能となりました。
また、主型は石膏型になりますので薄肉や滑らかな面粗さなど石膏鋳造の特徴を活かしたまま高機能化を図れます。
焼失石膏鋳造
3D造形品を鋳物に転換
超特急&極小ロットの対応に
焼失鋳造は3D造形品を鋳造品に転換する工法です。
単品 ~ 数個/lotの極小ロット品において有効性があります。
型設計やモデリング工程の短縮化により更なる短納期を狙う事ができ、特急品の頭出しフォローとしても多く利用されています。
3Dプリンターで製作したマスター形状がそのまま鋳造品になりますので、形状自由度と再現度は精密鋳造の中でも特に優れています。
鋳造品の応用
リバースエンジニアリング
              リバースエンジニアリング
- 
                      
製品現物をスキャンして作成した3Dデータを基にリメイクが可能な復元技術です。
- ・劣化や欠損がある古いパーツもデータ修正で新品同様に
 - ・完成した3Dデータは以降の開発や量産など様々な展開に繋げる事ができます。
 
 
メタルコピー
            現物から直接シリコンで型取りし鋳造化
少量且つ短納期のスポットアイテムやサンプル品製作にも柔軟に対応
          
プラスチック部品をメタルコピーし、高強度化を図ったロボットアームの例
            
          総切削/その他技術
総切削
              独自のCAM技術と5軸マシニングを駆使し
複雑形状でも短納期で対応
            
            開発シーンにおいて特急で物が欲しいというお客様の目的を果たす為、総切削での製品供給にも柔軟に対応しています。
形状や製作数によって日程や価格の提案を図れるケースも多く、切削品で先行試作し鋳造で二次試作としたり各種部品を切削し鋳造品本体とASSYするなど活躍の場が多い試作プロセスです。
- ◇対応材質
 - アルミ合金各種、マグネシウム合金(AZ31)、
 - SUS、SS400、S45C、SKD11、チタン、etc...
 
              
              
            測定・3Dデータ作成
認定者による正確な測定で品質保証にお力添えします
三次元デジタイザによるスキャンでカラーマップ出力や各種データ作成、モデリングに対応しています。
三次元測定においても様々な幾何公差の対応、測定方法のご提案が可能です。ご指定の仕様にてお客様が求める成績書を提出致します。
- ・ATOSカラーマップ作成
 - ・製品スキャンからの各種データ出力
 - ・三次元測定、etc...
 
            その他エンジニアリングサービス
技術力を駆使して様々な対応が可能
- ・トポロジー最適化を利用した複雑形状品の対応
 - ・石膏鋳造の転写性を利用したデザイン(意匠面)案件
 - ・石膏鋳造を利用したゴムやプラスチック用の精密金型
 - ・溶接や加工技術を駆使した試作シーンでの改造やASSY対応
 - ・3Dプリンターによるモック製作 etc...
 
- 
                
                従来は加工が難しかった構造最適化形状も石膏鋳造であれば柔軟に対応が可能です
 - 
                
                木目を転写した鋳造品
シボはじめ様々なパターンに対応 - 
                
                3Dプリンターでモック製作
サンプルや仕様打合せに利用できます 

            
          




